サラダセロリなるもの食べてみた

自転車で普通に漕いで7~8分、家からも事務所からもほぼ同距離に、町中に古くからのスーパーがある。

結婚当初は、事務所にお義父さんが通っていらしたので、お昼を出していた。

昔を知っているみんなは、よくやったね~って言ってくれる。

でも実は、そのスーパーに、昼ご飯の時間が近くなると、

猛ダッシュで自転車をこいで(むかーしのことなので、ご容赦ください<m(__)m>)、

お惣菜コーナー(昔はグラムで量り売りをしてくれたような気がしているが・・)で、奪うようにしてお惣菜を調達して、

その他はチャーハンかラーメンかおうどんか・・そんないい加減なことをしていたのだけれど、

すごくお世話になったスーパーだ。

余談だけーが・・お父さんはなぜかシュウマイが嫌いだった。

シュウマイを、そのことを忘れてお出しすると、「静佳、これはいーで」とお皿をこちらに押して、よこした。

何年もたって、そんなことも思い出すようになった。

それはこっちに置いといて、、、

そのスーパーに10年以上前縁があって、

ここ5~6年は、再び、週2くらいで買い物に行く。

なかなか奮闘していらっしゃるご様子もあるが、

2年前くらいから、野菜果物コーナーに、

結構めずらしい(岐阜のここらへんでは・・って感じでしょうが)青果の仕入れがしてあったりする。

よそのお店よりお値打ちなので、飲食のお店屋さんがガバッと大量に買っていかれたりする光景も目にする。

高級店とかに「あれは?ねー、あれはないの?仕入れてよー」とか言われるのか、

野菜売り場のおっちゃんが勉強熱心なのか、

珍しいものがうっている時にたまたま行くと、うひゃーって笑顔になってしまうときがある。昨日もそうだった。

サラダセロリ・・という、カイワレの葉のところが三つ葉みたいな形状の、ワサワサっとしたもので、

下部の、それを水耕栽培するためのスポンジをカットして切り離せば、

洗って生で食べられるという、ほんとうに、カイワレやブロッコリースプラウトみたいなものだ。

サラダにして食すと、セロリの香りがして清涼感もあり、しかし、強烈ではなくほのかに香る。

私は、冷やし中華に入れてみた。マヨをたっぷりかけて、ズルズルッと口に入れてみると、

柔らかくていい香りでとてもおいしかった。

こんなんあるんやねーと夫とめずらしく食べているものの話に花が咲いた。夫もおいしいという。

そういえば、お義母さんはセロリ好きだったなぁ

買い物に行ってきてあげるよーって夫の実家を訪れると、結構な頻度でセロリをご所望だったなぁ。

いろいろ思い出すきっかけにもなった。