「臨床の砦」(夏川草介)

コロナウイルスの脅威は未だに衰えることなく私たちの生活、経済、心を蝕んでいる。

そんな中で出版されたのが「神様のカルテ」の著者、夏川草介氏よる「臨床の砦」だ。
夏川氏は医師でもあり、実際に感染症指定医療機関に務めコロナ患者の診療にあたっていて、小説の内容は本人が体験されている現実を描いている。

読み進めていくに従って、本当にこんななの?という疑問というか、驚きというか、衝撃の様なものにぶち当たった。
病床使用率が増加傾向にあるとニュースは伝えるが、現場ではもうすでに医療崩壊と同様の状況である現実が生々しく書かれている。
政治家の経済を気にしすぎる対応や、コロナ患者を受け入れない医療機関への苛立ちも表現されている。
コロナ病棟では、「神様のカルテ」の栗原医師のような、患者や家族に寄り添うことさえも遂げられないという苛立ちも感じる。

コロナで亡くなった患者は、看護師によって死化粧をしてもらうが、家族との対面はなく、化粧を施した看護師自身の手によって、感染者用の黒い袋に入れられ、テープで目張りされ白いシーツに包まれる。
看護師にとって重労働であるが、それ以上に孤独感と虚無感の漂う厳しい作業となる。と描かれている。
この様な医療現場で仕事をする医師、看護師さんたちは体力の消耗、感染への恐怖はもちろんのこと、精神面でも大変な状況と向き合っていることを改めて思い知らされた。

小説の中で記憶に残った言葉がある。
「自分だけが辛いと思えば、人を攻撃するようになる。自分だけが辛いのではないと思えば、踏みとどまる力が生まれる」
コロナ禍だからこそ心に留めたい言葉である。

Amazonへ→
「臨床の砦」夏川草介(著)(小学館)